blog

なぜ?夏と冬にバッテリートラブルが多い理由

はじめに
バッテリートラブルが多い季節と言えば、夏と冬というイメージがありますよね。

夏は暑いから?冬は寒いから?そうなんです。
やはり、バッテリーは温度の変化に影響を大きく受けていました。

それでは、順を追って説明していきます。

「バッテリーが上がる」とは
バッテリートラブルで最も多いともいえる「バッテリー上がり」ですが、
そもそも「バッテリーが上がる」とはどのような状態かというと、
バッテリーの電力が不足してエンジンを始動するのに十分な電力を供給できなくなる状態を指します。

具体的には、以下のようなことが起こります。

電圧の低下: バッテリーの電圧が正常な範囲から低下し、エンジン始動に必要な電圧を下回る。
充電容量の低下: バッテリーの充電容量が劣化し、十分な電流を長時間供給できなくなる。
スターターが回らない: バッテリーの電力が不足しているため、エンジンのスターターモーターが回転しない、もしくは非常に遅く回転する。
ライトや電装品が作動しない: 車のライトや他の電装品が正常に動作しなくなる。

▼これらを踏まえて、まずは夏場のバッテリートラブルから解説していきます。

比重について
バッテリー性能を診断する上で重要な指標の一つに、バッテリー液の「適切な比重」というものがあります。
通常完全充電時で、1.28が適正値です。
(比重1.28は、バッテリー液の重さが水の1.28倍という意味です)

 
比重は温度によっても変化する
温度が上がれば上がるほど、バッテリー液の水が蒸発し、比重が下がります。
つまり、バッテリー液中の希硫酸濃度が薄くなっていきます。

この比重の変化を踏まえて、夏と冬のトラブルの原因を解説していきます。

夏のバッテリートラブル
夏は気温が高いので、バッテリーの液温も高くなります。
バッテリー液の温度が高くなればなるほど、電気を生み出すための化学反応が活発になります。
夏場はこの化学反応が活発になるため、比重が下がりやすく、希硫酸濃度が薄まり、自己放電や劣化が進みやすい状態となります。
さらに、エアコン使用などで電力を消費しますので、バッテリーへの負荷が大きくなり、バッテリー上がりが起きやすくなります。


冬のバッテリートラブル

冬は気温が低いので、バッテリーの液温も低くなります。
バッテリー液が温度が低くなると、バッテリーの化学反応が鈍くなり性能が低下します。
冬場にエンジンがかかりにくくなるのは、寒さでバッテリー性能が落ち、放電がうまく機能していないためです。


ポイント
バッテリー液の比重が高くすぎても、低すぎても本来のバッテリー性能を発揮できません。
分かりやすく言い換えると、暑すぎても寒すぎても本領発揮できないといえます。


オススメの交換時期
夏に酷使したバッテリーは、冬を前に弱ってしまっている状態です。
バッテリーは消耗品ですので、使えば使うほど劣化していきます。
強いて言えば、冬の前にバッテリー点検や交換を行うのことをオススメします。


電気負荷に注意
夏と冬はエアコンの使用頻度も増えます。
エアコン使用により電気負荷が増大することで、バッテリーに負荷がかかります。

その他、オーディオ機器、ヘッドライト消し忘れ、ルームランプ消し忘れも電気負荷がかかるので、
バッテリー上がりの直接の要因となりますので、注意が必要です。


電圧低下のサイン
電圧が低下すると、エンジンの始動性能が低下したり、バッテリーが上がりやすくなります。
ヘッドライトやルームランプが暗くなったり、パワーウインドウの動作が遅くなります。


走ると回復(充電)する
バッテリーの放電状況や使用環境によって異なりますが、
一般的には車に乗らない期間が2週間程空いた場合には、1時間程度走行することをおすすめします。


端子(ターミナル)腐食に注意
意外に見落としがちなのが、端子(ターミナル)の腐食です。
端子は、気化したバッテリー液の成分が付着するなどして、どうしても腐食してしまいます。
この腐食を放置しておくと通電が悪くなり、トラブルの原因となります。

バッテリーの保管中も注意!(補充電の推奨頻度)
保管中にもバッテリーは自己放電しています。
夏場は3ヶ月に1回、冬場は6ヶ月に1回程度を目安に補充電することをおすすめします。


まとめ
・夏場は温度上昇により、化学反応が活発になるため自己放電・劣化が進みやすくなる。
・冬場は温度低下により、化学反応が鈍くなりバッテリー性能が低下する。
・さらに、夏と冬はエアコン使用などで電力負荷がかかりやすい時期なので要注意。

お知らせ

岐阜バッテリー販売は、バイクや自動車、フォークリフト等の「バッテリー」を扱い50年以上。
海外からバッテリーを仕入れ、お客様のニーズに合わせて自社工場で組立・溶接・充電することで新しい価値を生み出す会社です。

バッテリーメーカーと直接取引をしていることから、バッテリーの取扱品目が多数ございます。
特にフォークリフトのバッテリーは輸入数No.1を誇っており、数百種類ものフォークリフトに対応できます。

メーカーとの強い関係性を生かし、プライベートブランドの共同開発にも取り組んでいます。
当社製品を取り扱う販売店や実際の機械を扱う会社様に、お客様の業務上のお困りごとや「こうなったら良いな」というニーズをヒアリング。

それらの声をもとにサンプルテストを行いニーズを見据えた商品提案をいたします。
もし、何か少しでも気になっていただけましたらお気軽にご相談・お問い合わせください。

お問い合わせ|フォークリフトバッテリーは㈱岐阜バッテリー販売 (tb-battery.com)