2025.09.04
社員インタビュー[物流部]#3
今回は2025年入社の市川さんにインタビュー!
市川さんは現在、物流部に所属し、バッテリーの仕入れ・管理業務などでご活躍中です。
岐阜バッテリー販売の物流部は、産業用小型バッテリーの出荷を担う要のチームです。
お客様の現場で止まらない電源を支えるために、毎日の受注・検品・梱包・発送を着実に回しています。
今回は出荷業務を担当する市川さんに、仕事の流れや大切にしていることを聞きました。
是非最後までご覧ください。
入社までの経緯と転職理由を教えてください。
約5年間接客業をした後、現場でフォークリフトを使って活躍できる職を探し、転職活動を行っておりました。
転職サイトで岐阜バッテリー販売の求人を見かけ応募しました。
複数社内定を頂いておりましたが、採用担当の方の丁寧な対応と、
業界未経験の自分をしっかり受け入れて頂ける姿勢に感動し、入社を決意しました。
仕事内容を教えてください。

朝の受注状況の確認から一日が始まります。
商品は型式や端子形状が多様なので、型番・電圧・容量などをダブルチェック。
必要に応じて電圧チェック等を行い、緩衝材を調整して梱包します。
ラベルと伝票を発行し、締め時間に合わせて集荷準備。
午後は問い合わせ対応や翌日分の前倒し準備、在庫の補充・棚整理、梱包資材の発注確認まで行います。
この仕事のやりがいは?
出荷ミスゼロで荷物が予定どおりに届いたと聞けた瞬間です。
バッテリーは現場の機械を動かす“要”なので、遅延や取り違えは許されません。
繁忙期でも段取りを工夫して時間内に収められた日は、達成感があります。
日々、特に気を付けていることは?

安全と確実性です。
ラベル表記、取扱注意の明示、梱包強度の確保、社内手順書に沿った検品の二重化。
重量物の持ち運びや台車操作でも無理をしない。
小さな手戻りが事故につながるので、基本を徹底しています。
大変だと感じる点は?

製品ごとに最適な梱包が違うことです。
サイズや重量、端子形状で保護の仕方が変わります。
天候や集荷便の混み具合で当日の流れが変わるので、優先順位の組み替えも多いです。
チーム内で声をかけ合い、全体最適で回すようにしています。
チームの雰囲気は?

静かにテキパキ、でも困ったらすぐ相談。
出荷締め前は集中しますが、情報共有はこまめです。
改善点があればその場で提案して、翌日からすぐに試すこともあります。
プライベートの楽しみは何ですか
仕事とプライベートのメリハリがあり、従業員に対してライフワークバランスを重視して頂けているので、
仕事終わりに趣味のテニスを楽しんだりしています。
応募を検討している方へ
コツコツと確認を積み重ねる仕事です。
手順を守れる人、チームで動ける人に向いています。
未経験でも先輩方が基本から丁寧に教えてくださいます。
一緒に確実な出荷をつくっていきましょう。
ーどうもありがとうございました!
★岐阜バッテリー販売では一緒に働くメンバーを募集しています★
株式会社岐阜バッテリー販売
バイクや自動車、フォークリフトなどの「バッテリー」を扱い50年以上。
岐阜バッテリー販売は、海外からバッテリーを仕入れ、
お客様のニーズに合わせて自社工場で組立・溶接・充電することで新しい価値を生み出す会社です。
国内外のバッテリーメーカーと取引をしており、
特にフォークリフトのバッテリーはNo.1の輸入販売量を誇っています。
バッテリーの知識や特性など覚えることもたくさんありますが、先輩スタッフが優しく教えます。
お客様との信頼関係を構築しバッテリーに関して何かあった時に声をかけていただける存在になってください。
一緒に働く仲間を募集しています
こちらのリンクから採用情報がご確認いただけます。